オスモウォッシュアンドケアーは、
【ウォッシュ】=汚れを落とす+【ケア】=植物油を補ってケアする
という2つの効果を一度にかなえる便利なクリーナーです。
弱アルカリ性の洗浄成分が、皮脂汚れや食べこぼしなどによるベタついた油汚れをしっかり落としながら、日常の使用で少しずつ失われていく植物油分を補い、床のしっとりとした質感を保ちます。
掃除機などでゴミやホコリを取り除いてください。
掃除機はフローリングの板方向にそって、ヘッドをゆっくり前後に動かしながらかけるのがおすすめです。
オスモカラー純正塗装のオスモフローリングは、優れた撥水性を備えているため、水拭きでのお手入れが可能です。
水拭きには、植物油由来の専用洗剤「オスモ ウォッシュアンドケアー」をご使用ください。
オスモウォッシュアンドケアーは、
【ウォッシュ】=汚れを落とす+【ケア】=植物油を補ってケアする
という2つの効果を一度にかなえる便利なクリーナーです。
弱アルカリ性の洗浄成分が、皮脂汚れや食べこぼしなどによるベタついた油汚れをしっかり落としながら、日常の使用で少しずつ失われていく植物油分を補い、床のしっとりとした質感を保ちます。
※フローリングのジョイント部分に多量の水が入り込まないようにご注意ください
日々のちょっとした汚れには、スプレーボトルの活用がおすすめです。
市販のスプレーボトルにオスモウォッシュアンドケアーをキャップ1杯(約10cc)/水1ℓの割合で希釈した溶液を作って入れておきます。
ダイニングやキッチンまわりに常備しておけば、汚れが気になったときにサッとスプレーし、布やモップで拭くだけ。
毎日のお手入れがぐっと簡単になります。
※希釈した溶液は衛生面を考慮し、1週間程度で使い切れる量を作ることをおすすめします。
住宅の場合、年に1~2回程度、オスモワックスアンドクリーナーによる、ワックスがけをおすすめします。
オスモワックスアンドクリーナーは、
【ワックス=ワックスがけ】+【クリーナー=汚れ落とし】
が一度にできる植物ワックス由来のクリーナーです。
ワックスアンドクリーナーで拭くと、汚れが落ちるのはもちろん、植物ワックス成分が補われて、フローリングがしっとりし、撥水性もよみがえります。
乾いた雑巾で拭くだけで、家具を動かす必要もありません。
乾燥時間は約40分、手軽にワックスがけができます。
掃除機などでゴミやホコリを取り除いてください。
掃除機はフローリングの板方向にそって、ヘッドをゆっくり前後に動かしながらかけるのがおすすめです。
水拭きする際に使用する洗剤は、オスモウォッシュアンドケアーがおすすめです。
オスモ ウォッシュアンドケアーは、植物油由来の水拭き用洗剤で、
弱アルカリ性の洗浄成分が、皮脂汚れや食べこぼしなどによるベタついた油汚れをしっかり落とし、床をさっぱりと清潔に保ちます。
※フローリングのジョイント部分に多量の水が入り込まないようにご注意ください